進路指導

南中学校では、生徒自らが生き方を学び、生き方を考え、そして、自分の進路を自分で選択できるよう3年間を見通して支援・援助をしています。

進路指導の方針

一人一人の生徒が、主体的に個性・能カ・適性などについての理解を深め、就職や進学の情報を収集・活用することにより、将来の生き方をふまえての 進路選択ができるようにする。

    • 生徒の将来の目標へ到達する過程を考慮して相談する。
    • 生徒の個性・能カ・適性を考慮して相談する。
    • 生徒と保護者の希望を尊重して相談する。
    • 通勤・通学の時間や交通機関に無理のないよう考慮して相談する。
    • 生徒の期待する職業生活や学校生活ができるよう考慮して相談する。

進路決定にあたって

    • 本人の希望をふまえ、家庭や学校で十分話し合って決定する。
    • 本人の個性・能カ・適性・生活態度を考慮する。
    • 進路関係の資料・情報を幅広く収集して学習を深める。
    • 体験入学、学校見学会、職場体験等に積極的に参加し、自分の目で確かめる。
    • 進路日程を考慮し、見通しをもって計画を立てる。
    • 本人と保護者の意思をもって最終決定する。
    • 学校は、校内で進路指導委員会を組織し、適正公平な指導にあたる。

中学校卒業後の進路

就 職

原則としてハローワークに相談を依頼し、決定する。

      • <<<就職のパターン>>>
        ア 事前に職業適性検査を受け、ハローワークの仲介により就職する。
        イ 縁故によリ就職する。
        ウ 家業に従事する。
      • <<<就職するまでの手順>>>
        1. 職業適性検査の実施(夏休みから9月頃までに実施)
        2. 就職相談(10月~11月頃に学校で実施)
        3. 応募先決定(12月の保護者会までには決定したい)
        4. 選 考(1月中に実施される)

△△ 注意点!! △△
・ 事業所の就職は、ハローワークを通して決定することを原則とする。
・ 縁故関係などで就職する場合でも、就業条件等のトラブルを避けるために、事業所からハローワークへ求人票を提出するよう依頼する。

進 学

公共職業訓練施設
○ 期間1~2年で、専門的技術・知識を身につけ、就職する際の便宜をはかる。
○ 入校中の経費については、授業料は無料。教材・工具は貸与される。
○ 自己負担は、教科書・作業衣・通学費などである。
専修学校
○ 「職業もしくは生活に必要な能力を養成し、または、教養の養成を図る」と規定されている。
○ 実学を重んじ、職業に直結した知識や技術を学ぶ場である。
高等専修学校
○ 3年制の専修学校卒業者には、高等学校卒業資格が与えられる。
○ この課程を置く専修学校を「高等専修学校」と称する。
● 主な専修学校
工業(名古屋工学院、東海工業など)、調理(名古屋調理、東洋調理、さつき調理など)、
福祉(名古屋福祉専門など)、商業(あいちビジネス・名古屋情報専門・菊武ビジネス専門など)、
文化教養(愛知芸術高等専修・あいち造形・サンデザインなど)
高等学校
○ 9年間の義務教育に引き続き、高等教育を受けようと思う者が進むところである。
ア 全日制(普通科、専門学科)、定時制、通信制
イ 国立、公立、私立
高等専門学校
○ 高等学校とほぼ同様であるが、修業年限が5年(短大卒の資格)である。
○ 卒業後、大学(3年時)に編入することもできる。
例 国立豊田工業高等専門学校、国立鳥羽商船高等専門学校
特別支援学校・高等特別支援学校
○ 障がい等の種類や程度に配慮し、手厚くきめ細かい指導を行う。
○ 能力や可能性を伸ばし、社会的自立を可能な限り実現する。
例 県立春目井高等特別支援学校、県立三好特別支援学校
企業内学校
○ 高卒の資格がとれる。 例=デンソー工業学園、トヨタ工業学園など

 

注意!!
入試制度は、毎年変わる部分もあるので、5月・11月に実施される「3年生進路説明会」に必ず出席し、最新情報を入手してください。「昨年度と同様」という思い込みがないようにお願いします。

Posted by HP 編集者